昨日、サン・シーロにインテル対ボローニャ戦を見てきました。にわかミラニスタなのでインテルの試合には興味ないのですが、日本からお客さんが来ていたので連れて行きました。サン・シーロはいつ行っても素晴らしいスタジアムだと思いま […]
カテゴリー: japan
髭は不快かセクシーか
昨日のミラノの中心地で、中国人旅行客の8万ユーロ(1000万円)の時計が強奪されました。被害者は33歳だそうです。先週とあるサッカー選手が罰金23億円払ってましたね。世の中の同年代は羽振りがいい人もいるようです。はい。 […]
イタリア一番の金持ちは誰だ?
超ストレートなタイトルになってしまいました。本日は甲子園球児が有料(500円)舞台に上がったことで、処分が検討されているというニュースを見て、「そもそも何で高校生がお金を稼いではいけないのだろう、今は高校生が起業する時代 […]
イタリア人の「好き」はしょうがないんです
よく日本人が「イタリア人が考えていることがよくわからない」、逆にイタリア人が「日本人考えていることがさっぱりわからない」と、よく(愚痴を)聞きます。とりあえずどちらに対しても「そうだよね、異文化って理解しづらいよね」と […]
日本の教育とサッカーに足りないもの
Newspicksの永里選手の記事でめっちゃ共感できることがありました。 テーマは「認知力と処理能力」オフ ザ ボールの場合と特化されて記事は書かれていますが、個人的にはどちらも重要で優劣はないと思ってます。 認知ー情報 […]
ハリルが会見でしたかったこと。
ハリルの会見を見ました。まず通訳がサッカーのことをわかっていなかったのは別として、そこまで酷い訳ではなかったと思います。個人的にはダバディにして欲しかった 笑。おそらく通訳を見つけるのが難しかったんだと思います。短時間で […]
N校は日本と世界をつなぐべき

暑いですね。6年ぶりに夏を日本で過ごしております。この湿気地獄は梅雨が明けても全く意味がありませんね。ランニングしててもペース保てないし、洗濯ものも乾かないし、お風呂場はすぐカビるし、日本で夏はなるべく過ごしたくありませ […]
日本のサッカー人口の比率っていびつじゃない?

先日、キリンカップ決勝ボスニア戦が行われました。日本は飛車角落ち、ボスニアもPjanicを始め中心メンバーが何人かいなかったようですね。よくはわかりませんが。つまり両チームの総力or層力が問われる試合になりました。結果は […]
ブランドストーリーって…(哀)

チャンピオンズリーグも終わりましたね。アトレティコはまたしても快挙ならず。2年前も本当に感動しました。今年も本当に感動しました。あそこまでチームを纏められるシメオネは名将であり、闘将なのでしょう。レアルの得点がオフサイド […]
デリバリー革命

Duomoの前では明日のチャンピオンズリーグ決勝に向けて大型スクリーンが設置されています。パブリックビューイングが可能になると思われます。そして、サッカー界の話題はその後のEuro2016とCopaアメリカですね。イタリ […]